


ここ数年、ハイトーン・グラデーション・バレイヤージュ・ハイライト・インナーカラーなどで様々な色味を楽しむカラーが流行っています。
ブリーチしてから、もしくはライトナー(通常のカラー剤で一番明るいもの) などで1度明るくしてからなどのいわゆる
Wカラー・デザインカラーについてお答えしたいと思います。

ダブルカラー(ONカラー)ってなに?
最近、流行りのダブルカラー、透明感が抜け感を出し 、流行り感もでてとっても可愛く、綺麗な色味がたくさんあります。
ダブルカラーとは名前の通り「2回の工程でカラーをする」ことです。
ブリーチやライトナー(ブリーチほどダメージが少なく、通常のカラー剤の中で最も明るくしてくれるもの)などで
ベース(下地)となる髪の明るさを作り上からお色を乗せていくというものです。
希望の色味・明るさによってはトリプルカラーなんて場合も・・・
*ブリーチはかなりのダメージがでるのもです。
また刺激も通常のカラー剤と違い少し強いものとなっております。
施術の際はトリートメントを同時にされることを推奨しております。

ダブルカラーのメリット/デメリット
【メリット】
どうしてもアジア人の髪の色は 赤味が強く、思い通りになりにくく、茶色味や黄色味が残ってしまいます。
しかし、ブリーチで髪の色を抜いてから染めるダブルカラーは透明感が綺麗にでて抜け感が綺麗になります。
理想のカラーが入りやすく、また、色落ちを楽しむことができます。
最初に少し暗め(濃いめ)にカラーの色味を入れておけば 、色が抜けていくごとに淡い色(ペールトーン)への変化が楽しめます。
最近街を歩いていても本当に透明感のある色や、インパクトのある原色のカラーを楽しんでいる方達がたくさんいます。
流行りに敏感な芸能人・モデル・人気のSNS発信者の方々も多く見られますね。
【デメリット】
ブリーチやライトナーで1度明るくしてから更に色味を乗せるので、普通のヘアカラーと比べて髪への負担は大きいです。
ですが、最近はブレックスカラーなどのケアブリーチがあり、髪への負担が少ないブリーチ剤が増えつつあります。
色落ちが少しはやめなので髪質により個人差はありますが、
明るめの色味ですと1週間で色落ちしてしまうこともあります。
なので希望の色味よりも少し暗め(濃いめ)に最初はお色を入れてあげることで色落ちも楽しめるのでオススメします。
今では、カラーシャンプーやカラートリートメント等のご家庭でもケアができる色味を浦鎮してくれるものもあります。(最も有名なものでムラサキシャンプーがあります)
週に1〜3回ほど使ってあげると色持ちもUPします。
ご家庭でもこのように簡単にケアできるアイテムが今はあります。ブリーチ後は念入りにご家庭でのケアをしてあげてくださいね。

ダブルカラー・インナーカラー・ハイライト・グラデーションの違い
【ダブルカラー】
1度全体をブリーチやライトナーでハイトーン(明るく)にして から希望の色味を乗せるカラー
希望色によってはブリーチの回数や明るさは異なります。
【インナーカラー】
髪の内側や外側に違う色を入れるカラー
全体をハイトーンにはちょっと・・・という方にも人気です。
ブリーチしなくてもできるのでダメージが気になる方にもオススメです。
ブリーチかすることで色味のだかたが変わるので華やかさがでるのも特徴です。
【ハイライト】
ポイントで明るめのカラーを筋状に入れ立体感をだすカラー
こちらもブリーチなしでもできますがブリーチで筋状に明るくしてからカラーを全体に乗せることで可愛さや綺麗さはUPします。
【グラデーション】
毛先の方にいくにつれハイトーンになっていくカラー
バッサリ切る前に派手な色を一度試してみたい方に人気のカラー
髪の中間から毛先にかけて境目をくっきりさせないようにブリーチし、その上から希望のお色を乗せていきます。
巻いた時に動きの可愛さがでるのも特徴です。
その他にも「バレイヤージュ」などのことも詳しくご紹介しておりますので下記のURLからご覧ください。
https://www.nyny.co.jp/salon/122701/staff/111217/column/4965/

施術時間とまとめ
【施術時間について】
染めるカラーやトーン(明るさ)や技法の種類、髪質によってブリーチやライトナーの回数など個人差はありますが、
大体目安ですが2時間〜3時間半になります。
複数回ブリーチなどをする場合ムラになりやすかったり、頭皮や髪のダメージが高いので
1日での施術は避けた方が良いです。
【まとめ】
最後までご覧いただきありがとうございます。
少しでも参考にしていたでけましたら嬉しいです。
このようなカラーは最初は抵抗などある方が多いですが、1度ハマると色味が綺麗で、
お洒落の幅が広がり、どんどんハマっていく方が多いのも事実です。
ただし、注意していただきたいのは色落ちが早いため、オーダーでは必ず少し濃いめに入れることを忘れずに
また、日頃のホームケアをしっかりしてお洒落で綺麗な髪色ライフを楽しみましょう。
↓↓↓当店のホームページです。お得なクーポンもございます。↓↓↓
https://www.nyny.co.jp/salon/122701/
